ナラティヴ実践協働研究センターでは、「無料トレイニーカウンセリング」を実施いたします。
このカウンセリングでは、NPACCで行っている「ナラティヴ・セラピー実践トレーニングコース」でトレーニングを積んでいる受講生(トレイニー)がカウンセラーとなってカウンセリングを提供するというものになります。
無料トレイニーカウンセリングを受けることを検討されたい方は、まずは以下の「無料トレイニーカウンセリングについて」をご一読ください。
無料トレイニーカウンセリングについて
「無料」であることについて
本カウンセリングは、現在「ナラティヴ・セラピー実践トレーニングコース」(以下、「トレーニングコース」)で、1年間カウンセリングのトレーニングを積んだ受講生(トレイニー)が、2年目のトレーニングの一環として取り組むものです。その点を考慮し、このカウンセリングは無料で行いますが、次に書いていくように、セッションの録音・録画や、その実践検討への利用の許可をいただくこと、回数の制限があること等、お申し込みにあたっていくつかご理解ご了承いただくこともあります。なお、回数やカウンセラーの数も限られていますので、自分自身のためにカウンセリングを受けてみたいという人に、申し込んでいただきたいと思います。
セッションの録音・録音とその使用
本カウンセリングでは、カウンセリングの会話を録音・録画させていただくことになります。録音・録画したものは、カウンセラーのスーパービジョンや、トレーニングコースにおけるグループでの実践検討に用いられます。スーパービジョンや実践検討は、守秘義務を持った専門家、ないし守秘義務の課されているトレーニングコース受講生の間でのカウンセリングの振り返りに用いられます。これは、提供するカウンセリングの質の向上や、カウンセラーの専門性の向上を目指して行われるものです。
個人情報の取り扱いについて
本カウンセリングの実施にあたって知りえた個人情報(録音・録画データを含む)は、守秘義務の対象となり、NPACCの定めるプライバシーポリシーに基づいて適切に管理されます。
カウンセリング回数の上限
このカウンセリングでは、一人の方が受けられるセッションの回数は、原則として、4回までとなっています。無料での提供という性質上、無際限に続いてしまう可能性があるため、カウンセラーとクライアント双方の安全に配慮して、この枠組みを作っています。なお、複数のカウンセラーから同時にカウンセリングを受けることはできません。
オンライン・カウンセリングの利用
このカウンセリングは、基本的に、ZOOMというオンラインミーティングサービスを利用した、オンラインでのカウンセリングとなります。
相談しながらのカウンセリングの実施
カウンセリングの実施にあたって、何か必要性が生じた時は、NPACCのスタッフが間に入って、どのようにカウンセリングを実施するのがいいか等、相談させていただく場合があります。
トレイニーカウンセリングの実施期間について
このトレイニーカウンセリングは、ナラティヴ実践協働研究センターで2025年度に実施しているトレーニングコースの一環として行われているものです。そのため、このカウンセリングの提供は2026年3月いっぱいまでとなります。カウンセラーによっては、終了の時期が早まることもあります。また、お申し込みが多数あった場合、お申し込みを受けきれない場合もありますので、ご了承ください。
カウンセリングの申込方法(申し込む前に申込方法を確認していただくようお願いします)
以下に、トレイニーカウンセラーの自己紹介や、カウンセリングを受け付けている曜日、時間帯などを記載しています。受けてみたいカウンセラーを見つけたら、そのカウンセラーの連絡先メールアドレスに、右の申込フォームの必要事項を記載したメールをお送りください。その後、そのカウンセラーとの間で、日程の調整等を行っていきます。
- カウンセラーの使用する「@npacc.jp」のアドレスからのメールが、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがあるようです。数日たっても返信がない場合には、受信設定の確認や、迷惑メールフォルダの確認などをお願いいたします。
(特に、hotmail.com、outlook.com、outlook.jpなどのフリーメールサービスでは、npacc.jpからのメールがエラーで届かない事例が報告されています。これ以外のメールアドレスでお申込みいただいた方が、やり取りでのトラブルが起きにくいようです。) - カウンセリングのお申し込みにあたっては、NPACCの定めるカウンセリングサービス利用規約に同意いただいたものとさせていただきますので、ご了承ください。
- 連絡先が「現在、受付停止中」となっているカウンセラーは、カウンセリングを受け付けを停止しております。
申し込みフォーム
お申し込みメールを送る際は、以下のフォームをコピーして、必要事項をご記入ください)
- 氏名
- カウンセリングを受けようと思われた、経緯や目的、希望について教えてください
- 連絡先メールアドレス
- カウンセリングを申し込むにあたって、確認や質問、伝えておきたいこと等あれば、教えてください
カウンセラー紹介
大沢脩太(Osawa Shuta)
はじめまして、こんにちは。カウンセラーの大沢脩太です。わたしは現在、児童養護施設の心理士として働いています。そこでは、施設に入所する子どものカウンセリング、入所する子どものご家族や地域で生活する里親からの子どもの対応に関する相談に応じてきました。これまでは子どもの心理的な支援に関することを主に扱ってきましたが、最近それをケアする支援者の方々のカウンセリングにも関心があり、取り組み始めたところです。
今回提供するカウンセリングでは「安全」であることを大切にしたいと考えています。ここでいう「安全」とは、責められない、否定されないということを想定しています。カウンセリングを受ける方が安心して語りたいことを語り、そこからさまざまな可能性にひらかれるよう精一杯努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
資格:公認心理師 臨床心理士
- カウンセリングを提供する時間:10:00~17:00(日によって応じられる時間が変わりますので、お互いの都合のつく時間を調整させてください)
-
カウンセリングの枠組み:1回50分
- 申し込み先メールアドレス:shuta.o@npacc.jp

川口真弓(Kawaguchi Mayumi)
Npaccではヨハンナの名前を使用しています。
精神科単科病院の臨床心理室で心理検査や心理カウンセリングをしたり、企業で心理カウンセリングや研修等をしています。NPOではオンライン・カウンセリングもしています。
心理職を目指したのは、NPOなどで人権問題に取り組んだことがきっかけで、社会の底辺で苦しむ人々の役に立ちたいと思ったからです。心理職になってからは、DV被害者、生活困窮者、若年勤労者、精神の病に苦しむ人々、多様な性に悩む人々などと共に心理的なアプローチで対話をしてきました。
資格は公認心理師、1級キャリアコンサルティング技能士、精神保健福祉士、社会福祉士などを取得しています。
-
カウンセリングを提供している時間:木曜日以外の18:30~21:00の間の1時間
- カウンセリングの枠組み:1回1時間
- 申し込み先メールアドレス:現在、受付停止中

鈴木玲子(Suzuki Reiko)
はじめまして。トレイニー・カウンセラーの鈴木玲子と申します。
障害を持った子どもたちや親御さんと、教員として長く関わってきました。いろいろな子どもたちとの出会いを通して、気持ちに寄り添う大切さを教えてもらいました。
その後心理を学び直し、現在は臨床心理士として公立学校でカウンセラーをしています。
そして今、さらに寄り添える心理的支援を探りながら、ナラティヴ・セラピーについて学んでいます。この場があなたにとって大切なことを見つめたり、言葉にしたりすることができるように、一緒に探していければと願っています。どうぞ、お気軽にお声がけください。
-
カウンセリングを提供している時間:水曜・金曜日(18時~21時)、土曜・日曜日、祝日
- カウンセリングの枠組み:1回60分程度(初回は80分程度のお時間をいただきます)
- 申し込み先メールアドレス:reiko.s@npacc.jp

古市尚志(Furuichi Takashi)
はじめまして。
トレイニーカウンセラーの古市と申します。
私は長らくメンタルヘルス領域のソーシャルワーカーとして従事し、様々な人々と対話を続けてきました。そして今回ナラティヴ・セラピーのトレイニーカウンセラーとしてこちらに登録させていただきました。
仕事や人間関係、生活上の悩み、その他ちょっとしたことでも大丈夫です。お話を聞かせていただければと思います。カウンセリングを受けてみたいと思われましたら、お気軽にご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
資格:精神保健福祉士、公認心理師
-
カウンセリングを提供している時間:月~金の19時から22時、(土日祝日は応相談)
- カウンセリングの枠組み:1回60分(初回のみ説明時間を含め80分)、1回~4回まで
- 申し込み先メールアドレス:takashi.f@npacc.jp

奥野由美子(Okuno Yumiko)
奥野由美子と申します。普段は、キャリア領域で就労支援のカウンセリングをしています。
トレイニーカウンセリングという場で、日々の生活で受け取る難しさ、違和感、苦しさ、得体の知れないモヤモヤなどのお話を聞かせていただけませんか?
また、人それぞれの人生や現在に至るまでのその歴史にも非常に興味を持っています。カウンセリングという形式だけでなく、今までの人生の歴史や大切にしてきたことなど、人の人生についてインタビューさせていただくということにも取り組みたいと思っています。生きてきた軌跡をお話ししてみることに興味を持っていただけたら、ぜひお声かけください。
-
カウンセリングを提供している時間:平日の夜のみ
- カウンセリングの枠組み:1セッション 50分 (初回は最長80分)
- 申し込み先メールアドレス:yumiko.o@npacc.jp

田村知佳子(Tamura Chikako)
はじめまして。わたしは、ここに、トレイニーカウンセラーとして、まだ出会っていない誰かと出会える場を頂き、本当に嬉しく思っています。
わたしは、企業の中で仕事をする中で、一人一人の想いやライフストーリーについて、言葉にされる場所や時間の大切さを感じ、ナラティヴを学んで来ました。人は、生まれながらに、世界と自分を意味づけする物語を探しているように思われます。誰もが、自分自身について物語る権利をもって、生まれてきたと思います。
もしかしたら、まだ言葉にされたことのない、置き去りになった物語が、あったかもしれません。
これまで自分のものだったストーリーが、何故かしっくりこなくなったり、次へ進むために、一度これまでを振り返りたいようなことも、あるかもしれません。
お悩み事があっても無くても、そこには生きられた唯一つのストーリーがあります。
日常の時間から少し離れ、一息ついて、一緒に眺めてみる。そんなもう一つの時間を、ご一緒できたらと思います。どうぞお気軽に声をかけてください。
・資格:キャリアコンサルタント
-
カウンセリングを提供している時間:平日夜20:00~21:00、土日・祝日10:00~21:00応相談
- カウンセリングの枠組み:60分程度/回(初回60〜90分)
- 申し込み先メールアドレス:現在、受付停止中

野村怜子(Nomura Ryoko)
はじめまして、トレーニングコースを受講している野村怜子です。
精神科の訪問看護師をしながら、小学校と中学校でスクールカウンセラーとして勤務しています。
私自身が、ナラティヴ・セラピーと出会ったことでとても救われてきました。言葉にする機会がなく心のうちにしまってきた声に大切に耳を傾けてもらえる。カウンセリングを通して、そんな時間を提供できたらと思っています。
-
カウンセリングを提供している時間帯:平日夜間もしくは土日
-
カウンセリングの枠組み:1回60分程度
-
申し込み先メールアドレス:ryoko.n@npacc.jp

松村倫子(Matsumura Tomoko)
はじめまして。トレーニングコースを受講している松村倫子と申します。公認心理師、臨床心理士です。私は普段、私立高校でのスクールカウンセラーや企業でのカウンセリングをしています。昨年の能登半島地震では、心理支援のため現地に約一年間通っていました。
いつもの人間関係から少し離れて、身の回りのことやご自身のことなど、思いを言葉にしてみませんか。表現したがっている思いに出会えるような、そんな対話にご一緒したいです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
カウンセリングを提供している時間:火曜日、土日祝(その他も応相談)
- カウンセリングの枠組み:1回60分程度(初回は90分ぐらいまで)
- 申し込み先メールアドレス:現在、受付停止中

お問い合わせ先
無料トレイニーカウンセリングを受けるにあたって、お問い合わせのある方は、以下のメールアドレスから、ナラティヴ実践協働研究センターまでご連絡ください。
また、無料トレイニーカウンセリングを受けている途中で、ナラティヴ実践協働研究センターに問い合わせたいこと、確認したいこと、伝えておきたいことがある場合も、同じく以下のメールアドレスからご連絡ください。
ナラティヴ実践協働研究センター メールアドレス:narrative@npacc.jp