ドナルド・マクミナミン「ナラティヴ・セラピー:ふたつの島とボート」(二日間:オンライン&オフライン併用)

「人生の木(ツリーオブライフ)」というワーク(6月10日更新版)
2020-06-14
NTI主催ストーリーソンのYouTubeビデオ
2020-08-29
「人生の木(ツリーオブライフ)」というワーク(6月10日更新版)
2020-06-14
NTI主催ストーリーソンのYouTubeビデオ
2020-08-29

ドナルド・マクミニマン博士はナラティヴ・セラピーのカウンセラーで、ニュージーランドの高校で30年の勤務経験があります。修士論文は学校現場における修復的実践(restorative practices)に焦点をあてたもので、やがてそれは学校現場で排斥を軽減するためのナラティヴ・アプローチ研究の博士論文となりました。現在、ドナルドは独立し、カウンセラー兼スーパーバイザーとして仕事をしており、同時にレイドロウ・カレッジとオークランド工科大学でナラティヴ・セラピーを教えています。

 著作には「学校における仕事の記録」、「学校現場における復元実践の発展」「ある資料」があり、また「織りなすもの」「ナラティヴ・セラピーとキリスト教との対話」「心理学とセラピー間の協働的実践」「締め出されて:オーストラリアとアオテアロア・ニュージランドにおける、学校での排斥を理解し対応するために」等の著作に章を寄稿しています。

 2018年には、「ふたつの島とボート」というフルカラーでイラストをふんだんに用いた書籍を出版し、自身のナラティヴ・セラピーの実践をわかりやすい語り口とイラストで紹介しています。本書は、ナラティヴ実践協働研究センターが翻訳して出版しています。(詳細はこちらから: https://npacc.booth.pm/items/2083954

 また、ドナルド・マクミニマンは、日本とニュージーランドでナラティヴ・セラピーを実践する国重浩一のスーパーバイザーであり、国重浩一の臨床に大きな影響を与えてきました。

 この2日間ワークショップでは、ドナルド・マクミニマン、バーナード紫(通訳)、国重浩一(ファシリテーター)は、ニュージーランドからオンラインで参加することになります。また、東京会場においては、NPACCセンター長の横山克貴と白坂葉子がファシリテーターとして参加します。

【ニュージーランドからオンラインで参加】
講師: ドナルド・マクミニマン
通訳: バーナード紫
ファシリテーター: 国重浩一

【東京会場での参加】
ファシリテーター: 横山克貴、白坂葉子

【ワークショップのスケジュールなど】

申込先: https://donald20200919.peatix.com
日時: 2020年9月19日(土)〜20日(日) 9時半〜4時半
場所: 国際ファッションセンター(〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目6番1号)
オンライン配信: ZOOMによる
参加費: 25000円(会場参加、オンライン参加も同じ参加費となります)
募集人数: 会場での参加は20名程度
ZOOMによる参加は40名程度
参加資格: 会場での参加は、NPACCナラティヴ実践トレーニングコースの受講生と、NZでのワークショップに参加してことがある人をまずは優先する方向です。次に、NPACCまたはJICD主催のナラティヴ・セラピー関係のワークショップで学んだことがある人に声をかけていきます。
オンラインでの参加は、どなたでも参加することが出来ますが、事前に、ドナルド・マクミニマンの「ふたつの島とボート」を読んでおくことが必要になります。 https://npacc.booth.pm/items/2083954

【コロナウィルス感染症の状況にまつわる留意事項】
現在、日本(特に会場である東京)では、コロナウィルス感染症に関して不安定な状況にあります。状況が小康状態を保っている限りは、基本的にこの形で実施する予定でいます。その際は、会場の喚起やソーシャルディスタンスの保持、手指の消毒剤の設置など考えられる対応を行う予定です。
また、会場での参加を希望する方も、熱発、または体調不良のある場合には、オンラインでの受講に切り替えていただくようお願いすることになります。
また、社会における状況がひどく悪化したり、それに対する政府の対応等によっては、会場での実施を取りやめ、完全オンラインで実施することになる可能性もあります。
できる形で会場参加も実施できればと思っていますが、このようは時勢ですので、ご理解のほどよろしくお願いします。

【ZOOMについて】
オンラインでの実施の際は、ZOOMというオンラインミーティングのサービスを利用する予定です。ZOOMとは、いつでも、どこでも、どんな端末からでもWeb会議を実現するクラウドサービスで、簡単に言えば、複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」です。
PC、スマートフォン、タブレットなど、現在一般的なデバイスであればZoomをインストールできます。マイクやカメラが搭載されていない端末でも、汎用品の外部機器を接続すれば電話会議、ビデオ会議が可能です。また、Windows、MacOS、Android、iOSなど、あらゆるOSに対応しているのも特徴で、Zoomの利便性を高めています。
(引用先:https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/practice/zoom-meeting.html
ZOOMのインストールについて Zoomは無料のアプリです。次のリンクから必要に応じて、アプリをダウンロードしてください。https://zoom.us/download

主催: ナラティヴ実践協働研究センター
連絡先: narrative@npacc.jp