ナラティヴ同好会支援プログラム

えぬぱっくユースパス(NPACC Youth Pass)
2023-06-10
リスニング実践トレーニングコース(休日昼開催コース)(第9期)
2023-06-10
えぬぱっくユースパス(NPACC Youth Pass)
2023-06-10
リスニング実践トレーニングコース(休日昼開催コース)(第9期)
2023-06-10

NPACCで、ナラティヴ・セラピーやコラボレイティブ・カウンセリングを学んでいる人が増えています。学びを深め、その思想や技法を自分のものとしていくためには、その旅路を共にする仲間が大切なものとなります。

ナラティヴ・セラピーのようにマイナーなものは、同じ職場や地域で、一緒に取り組んでくれる仲間を見つけることは難しい場合が往々にしてあります。そのようなときに、何らかのグループに所属して一緒に学んでみたいと思うでしょう。

NPACCとして、このようなグループを立ち上げることはなかなかできないでいるところですが、もし有志がグループを立ち上げようとするのであれば、応援したいと考えています。

そこで、「ナラティヴ同好会支援プログラム」を企画しました。これは、自分たちでナラティヴ・セラピー、コラボレイティブ・カウンセリング、社会構成主義を基盤とする対人支援などを主題として、グループを立ち上げたい人たちに対して、NPACCのアーカイブを提供して、グループでの学びを支援するものです。

以下の要綱をご覧いただき、希望される方はNPACCまで連絡してください。

■ 本プログラムは、ナラティヴ・セラピーなどを学ぶ非営利的なグループに対して、NPACCの教材(アーカイブ)を無償あるいはディスカウント価格で提供し、グループの学びに役立ててもらうものです。

■ 支援を受けるグループは、最低3名以上のメンバーが必要です。グループの名前を決めていただき、NPACCと連絡を取る代表者を2名以上教えてください。

■ 既存のグループも利用することができますが、非営利的なグループに限ります。

■ 非営利的なグループとは、維持管理のために会費を徴収することはあるかもしれませんが、グループ内の人件費に対して対価を支払わないものとなります。

■ NPACCの教材(アーカイブ)を利用して、収益を上げるためのイベントを企画することはできません。

■ NPACCのこれまでの取り組みをホームページでご覧いただき、グループで取り組んでみたい教材(アーカイブ)をメールにて申し込んでください。教材(アーカイブ)によっては、無償にすることはできないものがあるかもしれませんが、極力考慮したいと思います。

■ メンバーを募集したい場合には、NPACCのSNSなどを通じて公募することができます。また、Facebookなどのグループを立ち上げたい場合には、その設定方法などの支援をすることもできます。

■ グループの連絡網の中に、NPACCも入れていただければ、グループの活動を随時報告する必要はありません。もしそうでなければ、次の教材を申し込むときに、以前の教材をどのように活用し、何人ぐらいが参加したのかを簡単に報告してください。

【申込先】(グーグルフォーム)

https://forms.gle/xF63gUV6LAcwjH9i8

【免責条項】

  • 教材(アーカイブ)の内容についての質問ですが、メールなどで問い合わせていただいても回答することはできません。ナラティヴ・セラピーなどのことについて回答することは、時間的にも労力的にもかなりのものとなりますので、対応できないことご理解ください。
  • 本プログラムによって、無償または特別価格で、NPACCのイベント、実践トレーニングコース、ワークショップなどに参加することはできません。
  • 各グループ内の管理、運営については、各グループが責任を持っておこなってください。管理や運営について、NPACCは関与しません。
  • 教材をグループ外に提供することはできません。そのような場合には、このプログラムからの支援は受けられなくなりますのでご注意ください。
  • 教材によっては、シリーズ化されたものがありますが、そのような教材は、一つひとつ貸し出します。一つが終わりましたら、次のものをお送りします。一度にすべてのアーカイブを提供しません。
  • 提供された教材についての活動が確認できないまま、次の教材を提供することはできません。

【問合せ先】

何か質問がありましたら、ナラティヴ実践協働研究センターのメールアドレスまで連絡してください。

【登録済みナラティヴ同好会一覧】(2023年7月24日更新)

  • slow boat to collective narrative practice
  • 岩手ナラティ部
  • 新潟ナラティヴ・プラクティス研究会
  • ナラティヴ・サークル オラ・メ・テ・マヒ
  • 防府でOOT
  • 放牧の会
  • HONONGA
  • ほどほどな会